日本の美意識や伝統を活かした「和風住宅」は、落ち着きと温もりを感じられる住まいとして、今なお一定の需要があります。自然素材を取り入れた設計や、四季の移ろいを感じられる住まいは魅力的です。
今回の記事では、和風住宅の特徴や魅力、注文住宅を建てる際のポイントを解説し、弊社、富士住建の「完全フル装備の家」の詳細や、こだわりの紀州ひのきを贅沢に使った純和風な家『檜日和』、ひのき躯体を活かしたモダンスタイルな家『紀州の風』についても紹介いたします。
注文住宅で「和の暮らし」を叶えたい方は、ぜひ参考にしてください。
和風住宅の特徴・魅力
日本の気候や文化に根ざした伝統的な住まいのスタイルで、自然素材を生かした設計や、四季の移ろいを感じられる空間づくりが大きな特徴であり魅力です。畳敷きの和室や木の梁、漆喰の壁など、シンプルでありながら奥深い趣があります。
また、障子やふすまなどの間仕切りを使った柔軟な空間構成や、縁側、深い軒といった日本建築ならではの要素も特徴的。外と内をゆるやかにつなぐ設計は、風通しや採光にも優れていて、自然と調和した暮らしを実現できます。
近年では、そうした伝統美に現代の快適さを融合させた「和モダン住宅」も人気を集めています。モダンなキッチンやリビングと、畳や格子などの和の要素を組み合わせることで、洗練されたデザイン性と住みやすさを両立できます。
和風の注文住宅を建てる際のポイント

和風住宅を理想の形で実現するためには、外観から内装に至るまで、細部にまでこだわった設計が重要です。伝統的な雰囲気を保ちつつ、現代の暮らしに合った機能性も取り入れることで、長く快適に暮らせる住まいを実現できます。
ここでは、和風の注文住宅を建てる際に抑えておくべき「外観」と「内装」のポイントをご紹介します。
外観
住宅の外観は、第一印象を決定づける重要な要素です。通りから見えるシルエットや素材感、色合いによって、家全体の雰囲気が伝わります。和の家には、落ち着いた佇まいと四季の移ろいを感じさせる趣きが求められます。
例えば、木材の質感や伝統的な意匠が活かされた外観は、日本らしさと温かみがあります。一方で、現代的な感覚も取り入れた和モダンなスタイルであれば、住宅地の中でも周囲と調和しながら洗練された印象を与えることができます。
さらに、外構との一体感や庭とのつながりを意識することで、外観全体に統一感と自然との調和が生まれ、長く愛着の持てる住まいになるでしょう。
屋根
和風住宅といえば、切妻(きりづま)や寄棟(よせむね)といった伝統的な屋根形状が代表的です。和瓦を使うことで重厚感を出すことができますが、近年では軽量な金属瓦やモダンなフラット屋根を採用するケースも増えています。機能性を重視しながら、外観の美しさと耐久性のバランスを取る設計が重要です。また、軒の出を深く設けることで、雨や日差しをやわらげるだけでなく、陰影の美しさや落ち着きのある雰囲気を演出することができます。
外壁
外壁には、漆喰や焼杉板といった自然素材を使用することで、伝統的で上質な雰囲気を演出できます。また、木とモルタルを組み合わせた仕上げや、グレー系のサイディング材を使ってモダンな要素を加えることで、和の温もりと現代らしさを併せ持つ外観に仕上げることも可能です。外壁の色合いにもこだわることで、植栽や周囲の環境と美しく調和させることができ、落ち着きと格調を兼ね備えた住まいになります。
玄関まわり
玄関は来訪者を迎える空間として、住宅の顔ともいえる部分です。格子戸や庇(ひさし)を設けることで、和の風情が際立ちます。さらに、植栽や石畳のアプローチを加えることで、四季折々の変化を楽しめる演出も可能です。飛び石や手水鉢をあしらうことで、より趣深い和の庭の雰囲気を演出することもできます。
照明計画にもこだわることで、夜間はしっとりとした趣のある外観へと変化させることができ、昼と夜で異なる魅力を楽しめる住まいになります。雨樋の代わりに鎖樋(くさりとい)を採用することで、雨水がゆっくりと流れ落ちる様子そのものが情緒ある風景になり、和の趣をより一層高められます。
内装
和風住宅の内装は、自然素材の風合いや空間の余白を活かした設計がポイントです。木の温もりや畳の質感、障子を通したやわらかな光など、日本の伝統美を感じられる空間づくりが基本にあります。素材の選び方ひとつで印象が大きく変わるため、木材の色合いや塗装の仕上げにもこだわると、より落ち着いた雰囲気を演出できます。
一方で、現代のライフスタイルに合わせて、利便性や快適性を兼ね備えた和モダンなアレンジも人気です。和の要素を取り入れながらも、機能性とインテリア性のバランスをとることで、より満足度の高い住まいを実現できます。
床材・畳
フローリングを基本としながら、一部に畳スペースを設けるケースが多いです。畳はお昼寝やくつろぎの場として最適で、来客時には和室としても使用できるなど、多目的に使えるのが魅力です。天然い草の畳を採用することで、風合いや香り、足触りの心地よさを楽しむことができます。
また、リビングの一角に小上がりを設けて畳コーナーをつくるなど、現代的なアレンジも人気です。フローリングと畳を組み合わせることで、和と洋のバランスを取りながら、ぬくもりのある空間を演出できます。
建具・照明
障子やふすまなどの建具は、和風の趣きを引き立てる重要な要素です。最近では、アクリル板やワーロン紙を使ったモダン障子もあり、伝統的な印象を残しつつ、メンテナンス性や耐久性が高いものもあります。照明は、和紙を使った行灯やペンダントライトを取り入れることで、やわらかな光と陰影が生まれ、落ち着いた雰囲気になります。さらに、間接照明を組み合わせることで、視覚的な奥行きと和の情緒を演出できます。
収納・動線
和風住宅では「見せない収納」も意識すべきポイントです。押入れや床下収納、階段下のデッドスペースなどを有効活用することで、すっきりとした空間を維持しやすくなります。また、縁側や畳スペースをうまく使いながら、家族の動線が交差しやすい設計にすると、自然とコミュニケーションが生まれる間取りになるでしょう。
障子や襖で空間を仕切ることで、開放感を保ちつつプライバシーも確保でき、柔軟な使い方ができるのも和風住宅ならではの魅力です。
キッチン・水廻り
キッチンや水廻りも住まい全体の雰囲気と調和させることで、統一感のある空間に仕上がります。キッチンでは、木目調の面材や格子デザインの収納扉を採用することで、温かみのある和の雰囲気を演出できます。洗面所やトイレなどの水回りも同様に、自然素材を活かしたコーディネートが効果的です。
例えば、洗面台のカウンターに木材を使ったり、陶器の洗面ボウルを選んだりすることで、ぬくもりを感じられる空間になるでしょう。また、間接照明や障子風の明かり取りを設ければ、和の趣とリラックス感が生まれます。
和風の注文住宅を建てるなら「富士住建」

和の美意識と現代的な快適性を融合させた注文住宅を建てたいとお考えであれば、ぜひ「富士住建」にご相談ください。弊社は関東エリアに25ヶ所のショールームを展開しているハウスメーカーで設備・仕様・価格の全てにおいて高い満足度を目指した家づくりを行っています。
創業者の想いから誕生した注文住宅「完全フル装備の家」をご提供しており、住宅展示場への出展や豪華なカタログの制作、契約前のしつこい営業活動を行わないことで経費を抑え、コストを抑えながらもお客様にとっての理想の注文住宅を実現しています。
完全フル装備の家の詳細や、こだわりの紀州ひのきを贅沢に使った純和風な家『檜日和』、ひのき躯体を活かしたモダンスタイルな家『紀州の風』について解説します。
「完全フル装備の家」とは?
100を超えるハイグレードな設備を標準で備えた、自由設計の注文住宅が「完全フル装備の家」です。多くのハウスメーカーで追加費用が必要となるような、ハイグレードのデザインキッチンや、1.5坪のテレビ付きバスルーム、太陽光発電システムなどがすべてが標準仕様で、その充実ぶりに驚かれるお客様も多いです。
日々の暮らしに欠かせないカーテン・エアコン・LED照明もあらかじめ含まれており、お引き渡したその日からそのまま快適な生活を始められる点も大きな魅力です。
住宅性能にも一切妥協はなく、全窓に断熱性に優れた樹脂サッシと複層ガラスを採用し、省エネ性を高める設計で、制振ダンパーも標準装備されており、地震の多い日本でも安心して長く住み続けられる構造を実現しています。
完全自由設計ですので、外観デザインから間取りまで、ご家族のライフスタイルや理想に合わせたオリジナルの住まいづくりが可能です。自分たちだけのこだわりが詰まった「理想の家」を、無理なく形にすることができます。
紀州の風
香りや肌触りといった自然素材ならではの心地良さが魅力で、住まう人にぬくもりと安らぎをもたらします。
強度・耐久性に優れた紀州産ひのきを構造躯体に採用しているのが特徴で、樹齢60年以上の良質な木材だけを使用しています。JAS認定を受けた製材工場で含水率や強度などが厳しく管理され、一貫生産のため、品質も安定しています。
土台・柱には4寸角材を使用し、一般的な3.5寸角と比べて断面積が約1.3倍で、耐震・耐久性の高さもあります。
檜日和
紀州ひのきを贅沢に使った純和風な富士住建のひのきの家。構造材だけでなく、床の間やポーチ柱、木製建具、玄関収納にいたるまで檜の魅力を存分に感じられる設計となっております。
高品質な畳や、やわらかな光を演出する障子・襖など組み合わせ、日本の伝統美が息づく癒しの空間を実現できます。さらに、外観には銀いぶしの陶器和瓦(万十軒瓦)や鎖樋、千本格子の妻飾りなどを採用し、風格ある純和風の佇まいになります。
照明や収納など細部にまでこだわり、落ち着きと上質さを兼ね備えた住まいをつくり上げることが可能です。
※檜日和は年間60棟限定になります。
和風の注文住宅の実例
理想の注文住宅を建てるなら
和風住宅は、自然素材の温もりや日本の美意識を取り入れた、心落ち着く住まいとして根強い人気があります。無垢材や畳、障子など自然素材の温もりを感じられるだけでなく、現代の生活スタイルに合わせて機能性や快適性をプラスすることで、より満足度の高い暮らしを実現できます。
近年では、伝統的な要素とモダンな感性をバランスよく融合させることで、機能性とデザイン性を兼ね備えた「和モダン住宅」も人気です。理想の住まいを形にするためには、信頼できる施工会社としっかり相談しながら計画を進めることが大切です。
和風の注文住宅にご興味がございましたら、経験・実績が豊富な富士住建にぜひご相談ください。




