プライベート空間を維持しながら、適度な距離感で学校の友達や地域の仲間とコミュニケーションの場として、
縁側や土間を活用しませんか。家族も、仲間も、ご近所さんも。
「tsunagaro」はそんな暮らしを提案します。

①ただの「玄関」だけじゃ物足りない!ガレージみたいな土間スペースで趣味を生かそう!
玄関に入ってすぐの土間スペースを広くとることで、
「友達・地域とつながる」多目的に活用することができます。
例えば、本棚を置いて絵本図書館、得意の美術を生かして工作教室、
ワークショップの開催・・・等々、いろんなことで新しいつながりが生まれそうですね。

②ほどよい距離感が心地良い「ご近所さんもどうぞ♪」の縁側
ご近所さんも気軽に立ち寄れるような「縁側」って最近見かけませんよね。
陽当たりの良い縁側は、なんだか懐かしい気持ちになって不思議と心落ち着き、自然と会話も弾みそう。

③家族・友達とつながる「つなが廊下」
「つなが廊下」の畳スペースで学校から帰った放課後は、友達と遊んだり、
夜は親子でヨガやストレッチはいかがですか。
身体を動かせるスペースがあると運動不足解消にもなります。

④親子でつながる!フラットな回遊動線
LDK~洗面化粧台~玄関、とぐるりと回遊できる動線にすることで、
家族・ペットのコミュニケーションもとりやすい環境となります。
洗面台スペースは広くとることで、朝の身支度も並んで一緒にしましょう!
「tsunagaro~つながろ~」のメリット
こうした交流を考えた間取りは、例えば趣味を通して仲間が増えたり、
情報や充実感が得られたりして、心を満たします。
さらに、地域とのつながりは、いざという時に助けとなり防災対策にもなります。



