【ライフスタイル提案】スマートランドリー

たてる

スマートランドリーでこれからの時代にあった洗濯・家事を

共働きだったり、花粉の季節だったり、洗濯をするうえで室内干しは必須ですよね。でも室内干しは、乾きにくいのではという心配や、ハンガーをかける場所、急な来客時に見られたくない、という問題もあります。そんな室内干しの悩みを解決するのが富士住建の提案する「スマートランドリー」。スマートランドリーは今の時代にあわせた、新しい室内干し空間の提案です。

スマートランドリーを利用した家事動線

キッチンと洗面脱衣室に隣接させ、洗濯動線を合理化し、家事時間を短縮します。

スマートランドリーを利用した家事動線

スマートランドリーの5つのメリット

1 天候・外気環境の影響を受けない

共働きやお出かけの際、天気を気にする必要がありません。また、花粉やPM2.5、黄砂の気になる季節は外に干したくありませんね。そんなとき、室内干し専用の空間があれば、家事のストレスがひとつ減ります!また、防犯の面からも部屋干しは大きなメリットと言えます。

天候・外気環境の影響を受けないランドリースペース

2 動線が短いので家事がはかどる

なんといっても一番のメリットは家事の効率が高まること。服を脱ぐ、洗濯する、干す、たたむ、しまう、着る…の一連の流れが一か所で済むような間取りを提案します。家族の下着などをまとめてしまえるスペースも用意しておけば、あっちこっちに取りに行く必要がありませんね。また、家族全員がわかりやすい場所なので、自然と手伝いが増え、お子様の成長にもつながります。

短い洗濯動線

3 洗濯物が邪魔にならない

カーテンレールや物干し台にかける必要がないため、急な来客時にも安心!リビングとの間の窓はしめることができます。来客時には、さっと窓をしめて隠してしまいましょう。生活感を抑えられて、共有スペースに洗濯物を持ち込まず、お部屋をきれいに保つことができます。

共有スペースに洗濯物を持ち込まずに済むので生活感を抑えられる

4 室内干しでもしっかりと乾く

洗濯物を乾きやすくするために、リビングの再熱を利用し、サーキュレーターによって風を当てます。室内干しでよくある、嫌な臭いの発生を防ぎます。さらに、浴室換気乾燥機や除湿器よりも電気代コストがかかりません。

市内星でもしっかりと乾くランドリースペース

5 ユーティリティスペースでリラックスできる

作業台としても、洗濯機が終わるのを待つ時間のちょっとした息抜きにも使えるユーティリティスペース。ほっと一息つける空間があると嬉しいですよね。アイロンがけをしたり、本を読んだり、身だしなみを整えたり、それぞれの自分時間を過ごしてください。

ユーティリティスペース

近年、共働きの増加や、家事の時短需要が高まり、ランドリールームは注目を浴びています。「スマートランドリー」は、色んな生の声を集めてできました。毎日の家事がもっとシンプルになったらステキですよね。スマートランドリーは、ご家族の暮らし方、ご要望に沿ってカスタマイズできます。ぜひ一度、家事の悩みやご希望を相談してみてはいかがでしょうか。スマートランドリーの空間はこちらの360度動画でバーチャル体験できます。

詳しくはお近くのショールームへお問い合わせください。

※スマートランドリーは第10回キッズデザイン賞を受賞しました。

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE