注文住宅で平屋を建てるなら!費用相場や実例を紹介

たてる

近年、注文住宅で平屋を建てる方が増えているのをご存じでしょうか。かつて平屋といえば、身体への負担軽減やバリアフリーを重視するシニア世代の住まいというイメージが一般的でしたが、最近では若い世代の家づくりにおいても平屋を選択するケースが増えています。

今回の記事では、注文住宅で平屋を検討されている方に向けて、メリット・魅力、費用相場、外観や内装のポイント・注意点などを解説します。併せて富士住建の注文住宅の特徴や、平屋の建築実例も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

平屋のメリット・魅力

平屋のメリットとして、まず挙げられるのは生活動線のスムーズさです。階段がなくワンフロアで完結するため、日常の移動が楽で、子育て世帯や高齢者にとって安心して暮らせる環境を整えることができます。

また、リビングやダイニングから庭やテラスへと自然につながる間取りを実現しやすく、開放感と外との一体感を感じられるのも平屋ならではの魅力です。天井を高くしたり、大きな窓を設けたりすることで、広々とした空間を演出することも可能です。

さらに、全体を見渡しやすくて、家族の気配を感じやすく、コミュニケーションが取りやすい点も人気の理由です。構造的に地震や風にも強く、安心して長く住み続けられる住まいのかたちでもあります。

【注文住宅】平屋の費用相場

【注文住宅】平屋の費用相場

注文住宅で平屋を建てる場合、一般的に延べ床面積20坪程度のコンパクトな平屋であれば1,200万円~2,000万円程度、30坪規模になると1,800万円~2,500万円程度、40坪規模では2,500万円~3,500万円程度が目安になります。

それに加え、土地代や外構費、諸費用が必要となるため、総予算としてはさらに余裕をもって見積もる必要があります。

費用に影響する要素

費用は延べ床面積だけでなく、間取りや建物の形状、設備・仕様によっても大きく左右されます。例えば、同じ広さでも部屋数を増やせば間仕切りやドアが増え、コストが上がります。また、正方形や長方形のようにシンプルな形状は比較的コストを抑えやすい一方、凹凸の多いデザインや中庭を設ける形状は構造が複雑になり、建築費が高くなる傾向にあります。

さらに、キッチンや浴室などの水回り設備をグレードアップしたり、自然素材や高性能な断熱材などを採用したりすれば、初期費用は増加します。家づくりではこだわりと予算のバランスをどう取るかが、重要なポイントになります。

加えて、依頼する住宅メーカーや工務店によってもかかる費用は変わります。標準仕様の充実度などもそれぞれ違うため、複数の業者から見積もりを取り、比較検討することが大切です。

注文住宅で平屋を建てる際のポイント

注文住宅で平屋を建てる際のポイント

ここでは、注文住宅で平屋を建てる際のポイント・注意点を「外観」「内装」に分けて解説します。

外観

外観は、住宅の印象を大きく左右する重要な要素です。ワンフロア構造で高さが出にくい平屋は、単調に見えやすい傾向がありますので、屋根の形状や外壁の色などで工夫を凝らすことが大切です。例えば、片流れ屋根や寄棟屋根を取り入れることでスタイリッシュな印象になり、勾配の違いによっても雰囲気が変わります。

また、外壁の色も印象を変える大切なポイントです。ホワイトやベージュなどの明るい色は開放的で爽やかな印象を与える一方、グレーやブラウンといった落ち着いた色合いは重厚感や高級感を演出できます。さらに、アクセントとして異なる色を部分的に取り入れると、デザイン性を高めながら単調さを防ぐことができます。

全体のテイストを意識することも欠かせません。和モダン、北欧風、リゾート風など、家づくりのコンセプトに沿ったデザインに統一することで、住まい全体に調和が生まれます。

内装

平屋の内装を考える際には、限られたスペースをどのように有効活用するかが大きなポイントになります。ワンフロアで生活が完結するため、家事動線や生活動線を意識した間取り設計が重要です。例えば、キッチンから洗面所やリビングへスムーズに移動できる配置にすると、日常の家事効率が格段に上がります。

また、天井を高く設けることで、実際の広さ以上に開放感を演出できます。さらに、リビングを住まいの中心に配置すれば、家族が自然に集まりやすい空間をつくることができます。一方で、部屋数を増やしすぎると通風や採光が不十分になる可能性があるため、窓の配置や中庭の活用も検討すると良いでしょう。

収納スペースを十分に確保することも重要です。屋根裏収納や壁面収納などを工夫して取り入れることで生活感を抑えたすっきりとした空間を維持できます。

注文住宅で平屋を建てるなら

注文住宅で平屋を建てるなら

平屋の注文住宅をお考えであれば、ぜひ「富士住建」にご相談ください。関東エリアに25ヶ所のショールームを展開し、設備・仕様・価格のすべてにおいて高い満足度を目指した家づくりを行っています。

創業者の想いから誕生した「完全フル装備の家」はコストパフォーマンスに優れた注文住宅で、住宅展示場への出展や豪華なカタログの制作、しつこい営業を行わないことで経費を抑え、適正価格での提供を実現しています。

「完全フル装備の家」とは?

100を超えるハイグレードな設備を標準仕様で備えた完全自由設計の注文住宅が「完全フル装備の家」です。一般的には追加費用が発生するようなデザインキッチンや、1.5坪タイプのテレビ付きバスルーム、さらには太陽光発電システムまでが標準装備されており、コストを抑えながらも充実した住まいを実現できます。

※28坪未満は仕様が異なります。

さらに、日常生活に欠かせないカーテン・エアコン・LED照明なども最初からついているため、お引き渡ししたその日から快適な暮らしを始められる点も大きな特徴です。

住宅性能においても妥協はなく、全窓には断熱性に優れた樹脂サッシと複層ガラスを採用。省エネ性を高めながら、制振ダンパーの標準装備により、地震が多い日本でも安心して長く住み続けられる構造を実現しています。完全自由設計のため、外観デザインから間取りまでご家族のご希望やライフスタイルに合わせたオリジナル設計が可能で、自分たちだけのこだわりが詰まった「理想の家」を実現できます。

>>完全フル装備の家の詳細はこちら

>>ショールーム一覧はこちら

建築実例

平屋の注文住宅の建築実例を3つ紹介します。

建築実例①
建築実例①

将来の暮らしを見据えて選んだ33坪・2LDKの平屋です。リビングは勾配天井によって開放感があり、仕切りのない和室を隣接させることで家族の一体感が感じられる空間になっています。

詳細はこちら

建築実例②
建築実例②

47.87坪・5LDKの平屋です。古い住まいの建て替えを機に、檜をふんだんに使った和風住宅を実現。格子天井や畳の和室、無垢の丸柱など伝統的な意匠が随所に施され、高級旅館のような安らぎを味わえる住まいです。

詳細はこちら

建築実例③
建築実例③

33坪・3LDKの平屋で、お子さまがのびのびと遊べるような間取りが特徴です。勾配天井のリビングは開放感があり、広々とした洗面化粧台、白を基調とした明るい玄関など、随所に工夫が盛り込まれています。

詳細はこちら

平屋に興味がある方へ

平屋はバリアフリーで生活動線がシンプルな点や、家族のつながりを感じやすい点など、多くのメリット・魅力がある住まいのかたちです。注文住宅であれば、外観デザインや間取り、設備を自由に設計・選択でき、ご家族に合った理想の住空間を実現できます。

費用相場や実例を参考にしながら、慎重に計画を進めることが満足度の高い家づくりにつながります。

平屋の注文住宅をご検討中で富士住建の「完全フル装備の家」にご興味がございましたらお気軽にご相談ください。

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE